top of page
S__65699849_edited.jpg

レオーネサッカークラブ

​ジュニアユース

​体験会開催

​ジュニアユースチーム

​メンバー募集!

第2期生のメンバーを募集しております!

​体験会は随時、受け付けております。

第2期生​

​入会金無料!

​体験会日程

​①  9月10日(日)

​②10月15日(日)

募集定員は25名までとさせて頂きます。

​場所:宝木中学校グラウンド
​時間:19:00~20:30

​対象:6年生~中学1年生

S__66453506.jpg

宇都宮から世界へ
 

社会で活躍する選手の育成

ジュニアユース​監督挨拶

レオーネサッカークラブ(宇都宮)ジュニアユースは、県優勝、関東リーグ挑戦、プロサッカー選手の輩出という、大きな目標を掲げ取り組みます。

サッカーをやるからには、本気の熱量をもって、ただ勝ちを目指すチームではなく、インテリジェンス(賢さ)と強さを兼ね備えた、魅力溢れたサッカーで見る人へ感動を与えていけるようなチームを目指します。

「勝ちが君たちの価値ではない!目指すべきサッカーで自分たちを表現する事に君たちの『価値』がある!」

自分の可能性を生かすも辞めるのも自分次第。

自分の可能性を信じて、共に挑戦しよう!

目指すべきは、『日本一の育成クラブ』。

​最高のfootball(サッカー)を共にしよう!

レオーネジュニアユース
コンセプト
<3つの軸>

自立・人間性
S__64716804.jpg
S__64716806_edited.jpg
​戦術的思考

​基本戦術・チーム戦術のコンセプトを確立させ『個』の力だけに頼るサッカーではなく、チームで戦い勝つことを目指します。よくこんな話を耳にします。日本人のジュニアユース(中学生年代)の技術は素晴らしいが、戦術的思考をもってプレーできる選手は少ない。ジュニア(小学生)の年代から戦術を教わるチームは多くありません。また、プレーモデルや、コンセプトが決まっていないと、選手たちは目的を持ったプレーの共有が出来ません。レオーネジュニアユースでは、戦術コンセプトを明確にさせ、「個」で決めた1点を評価しつつも、チームとしてやるべきサッカーを目指して取り組みます。

​サッカーの視点だけではなく、将来子ども達が社会で活躍する為に、『自立した選手の育成』を目指します。強いチーム(組織)には自立した集団でいなくてはなりません。サッカーの時間にどれだけ選手たちに自立させてあげられるかが、将来、彼らの人間形成に大きく繋がってきます。

サッカー選手としてピッチに立つ前に、まずは人としての基準を高く持ち、人が与える影響を理解しなくてはなりません。自立した強い「個」の中で、仲間に頼ることの出来る集団を目指して育成していきます。

​『個』を伸ばす育成
S__65609748.jpg

戦術を実行するには、高い技術と運動能力、サッカーの理解が必要不可欠になります。技術は選手の「個」を見て、選手それぞれが技術を磨き、高いレベルでプレーできる集団を目指します。育成を第一に考えるのであれば「個」を見て「個」を磨き、選手一人一人が成長できる環境でなくてはなりません。今、目の前の結果だけに執着しすぎず、『未来』を考えて育成を行います。逆算してその為に選手に何が必要なのか。それぞれが確かな個を磨き、技術を身に付けて行きます。

​ジュニアユースチームにおける
上達させるためのプロセス

​精神的自立
サッカーの練習
​リスペクト・尊重
サッカーチームメイト

自立させること。サッカーのトレーニングを考える前に最も必要なことです。選手達へ過保護や過度な心配、過度な甘やかせる声掛けはNGです。選手達をいち早く自立させてあげることこそが、今後の育成に大きく影響を及ぼします。自立には種類があり、大切にすることは精神面での自立。審判や仲間に対して意見ではなく、文句を言う場面を見かけます。審判や仲間も人である以上、だれにでも間違いはあります。人と人の合わせた集団スポーツである以上、1人ではプレー出来ません。そのことを理解して実行できる集団を目指します。

仲間・環境・相手チーム・審判・親・コーチ・地域の方々。リスペクトする気持ちを大切にします。上達する為には、チームの仲間を、まずはリスペクトすること、環境に感謝し、チームを信頼することが不可欠です。チームで起こりえることは自分事として捉え、問題を解決できる強い団結力のあるチームと感謝出来る集団を目指し育成します。

​質の高いトレーニング

長時間に及ぶ、だらだらと質の低いトレーニングは行いません。選手が何故やらされているのかという状況ではなく、やらなくてはいけない理由を明確にし、意味のあるトレーニングを行いジュニアユースの選手を正しく育成します。

短時間で凝縮したトレーニングの理由

​ジュニアユースチームではトレーニングにおける「質」を考え、だらだらと集中していない長時間のトレーニングを理由なく行いません。選手の集中力を維持するために、濃い時間を過ごし成長できるトレーニングに負荷をかけていきます。また、選手が集中しないのは疲労回復していないことや、トレーニング環境が正しくないことが挙げられます。高いレベルの育成に力を入れる為、時間凝縮したトレーニングを実施致します。

長時間に及ぶ過度な
トレーニングはやりません

だらだらと長時間に及ぶ
やりすぎのトレーニングは
​怪我やバーンアウトに繋がります。

ジュニアユースチームの練習が
質の高い練習、強度の高い練習であれば
​必然的に長時間は出来ない

​インテンシティー(強度)が高く、質の高いトレーニングであればあるほど、長時間できません。時間をかけて育成していくところと、時間を掛けなくとも短時間で質を求めたトレーニングを分け、出来る限り選手たちに「目的」を共有してトレーニングを行います。

ジュニアユースチームが
​目指すべきサッカー

​3人目の動きはfootball(サッカー)の未来

ジュニアユースチームが目指すべきサッカーは、個で戦うのではなく、2人目3人目の動きを取り入れ、チームとして相手を崩す思考をもってプレーを心がけます。チーム戦術を実行しつつも、個で戦う場面はそれぞれの個を尊重しつつ、チーム×個を活かして勝利するサッカーを目指します。U-13(中学1年生)までは技術の獲得。U-14(中学2年生)からは技術の選択を意識してプレーモデルをカテゴリーごとに合わせて構築していきます。​宇都宮レオーネジュニアユースチームがfootballの未来を担う選手を育成していきます。

​ジュニアユース体験会開催

​体験会日程

​①  9月10日(日)

​②10月15日(日)

募集定員は20名程度までとさせて頂きます。

​場所:宝木中学校グラウンド
​時間:19:00~20:30

ジュニアユースチーム
​活動日程/料金
S__64954373_edited.jpg

〔​活動曜日〕

​月・水・金・土日

〔​料金一覧〕

​月謝・・・10,000円

登録費・・10,000円

年会費・・10,000円

その他費用・・・ユニフォーム/練習着

※​遠征や合宿は別途費用が掛かります。

​〔活動場所〕

宝木中学校

​西の森ゴルフパーク

〔​早期入会特典!〕

セレクション合格者は9月中までに

入会確定を決めて頂ければ、

1、月謝・・・3年間8,000円!(永続的に)

2、登録費・・第2期生 免除!

※1、の特典については入会者が15名以上の場合に

​ 適応となります。予めご了承ください。

Instagram

instagram_rogosW300.png

お問い合わせ

送信が完了しました。

bottom of page